01_dog

コラム

【後悔しないでペットを見送るために】おすすめの供養方法まとめ

更新日:

「亡くなったペットを火葬したあと、遺骨はどう供養すればいいの?」

大切なペットを亡くして、とてもお辛いことと思います。

そんな中でも「きちんと供養してあげたい」と思っている方が多いのではないでしょうか?

ペットの供養は人間の供養とは違い、「こうするべき」という正解がありません。

そのため、飼い主さまやご家族のお気持ちを優先して行うことができます。

ここではペット供養のおすすめの方法として、次の4つをご紹介していきます。

  1. お墓に埋葬する
  2. 納骨堂に納める
  3. 散骨する
  4. 手元供養する

それぞれ特徴やメリット・デメリットを解説していきますので、ご自身に合う方法を検討してみてくださいね。

1.お墓に埋葬して供養する

02_grave

ペット霊園やお寺などにある、共同墓地や個別墓地に遺骨を埋葬する方法です。

それぞれ特徴やメリット・デメリットは次のようになります。

共同墓地 個別墓地
特徴 複数のペットが一緒に眠っているお墓 それぞれのペットが個別に眠っているお墓
メリット ・費用を抑えられる・定期的なお墓参りができなくても管理してくれる ・自分のペットだけのお墓を建てられる・複数ペットを飼っている場合、今後も利用できる
デメリット ・一度埋葬してしまうと戻せない・他のペットも一緒のため抵抗感を覚えることも ・費用がかかる・定期的な管理が必要
こんな人におすすめ ・なるべく費用は抑えたい・定期的な管理が難しい ・人間と同じように供養したい・定期的にお参りできる

共同墓地は合祀墓とも呼ばれ、複数のペットと一緒のお墓に遺骨を埋葬します。

費用を抑えられたり、霊園側が管理してくれるメリットがある反面、一度埋葬してしまうと後から個別墓地に移したいと思っても戻せないというデメリットも。

共同墓地に埋葬する場合は、しっかり気持ちの整理をつけてから行いましょう。

個別墓地は一般的な人間のお墓と同じように、個別にお墓を用意して埋葬します。

墓石を注文したり、お墓を建てるスペースの使用料を払ったりなど、共同墓地よりかなり費用がかかります。

ただご自身のペットだけを埋葬するため、より手厚く供養できたり、複数のペットを飼っている方は今後も利用できるため、長期的に見るとプラスに捉えられることも。

定期的な管理が必要になってくるため、ご家族とも相談して決めるようにしましょう。

2.納骨堂に納めて供養する

03_urn

霊園やお寺などの納骨堂に骨壷を納めて供養する方法です。

それぞれ特徴やメリット・デメリットは次のようになります。

納骨堂
特徴 個別の納骨スペースを借り、骨壷やお供え物をお供えして供養できる
メリット ・屋内でゆっくりお参りできる・共同墓地と比べて個別のスペースで供養できる

・個別墓地より費用が抑えられる

デメリット ・あくまでスペースを借りているだけなので、使用期限がある・更新する場合、使用料が割高になることも
こんな人におすすめ ・お墓に埋葬するか、散骨するか、自宅供養するか決まっていない・気持ちが落ち着くまで納骨堂に預けたい

納骨堂は霊園やお寺の室内にあり、ロッカーのように区画が分かれていて、そのうちの1区画を借りて骨壷を納めます。

霊園によって、1ヶ月単位から借りられたり、1年、3年と借りられる場合も。

料金もスペースのグレードや年数によって変わりますので、お近くの霊園やお寺のホームページから調べておきましょう。

ただ納骨堂はあくまでも一時的なもの。

預けている間に「どのように供養したいか」考えておくのがおすすめです。

3.海や山に散骨して供養する

04_sea

遺骨を粉骨し自然の中に散骨する方法(自然葬)です。

特徴やメリット・デメリットは次のようになります。

散骨
特徴 遺骨をサラサラのパウダー状にし、海や山など自然の中に遺骨を撒いて供養する
メリット ・お墓や納骨堂の管理費などがかからない・思い出深い場所で供養できる
デメリット ・散骨の種類によっては費用が高くなることも・定期的なお参りが難しい
こんな人におすすめ ・自然の中に還してあげたい・四十九日、一周忌で気持ちに区切りをつけたい

・お墓や納骨堂の管理が難しい

散骨の大きなメリットは、お墓や納骨堂の管理費がかからず、思い出がたくさん詰まった場所で供養できること。

ただ、許可なく他人の私有地や公共の場所で散骨すると、トラブルになることがあります。

きちんと許可をとるか、専門の業者に依頼するのがおすすめです。

また、散骨にもさまざま種類があり、次のようなものがあります。

  • 海洋散骨:船で沖まで出て海へ散骨する
  • 山林散骨:霊園などが所有している山の中で散骨する
  • 樹木・お花畑葬:樹木やお花畑をお墓に見立てて散骨するなど

散骨してしまうと遺骨は手元になくなってしまいますので、どんなかたちでペットを送り出したいか、しっかり調べてから行うようにしましょう。

4.自宅で供養する(手元供養)

05_buddhistaltar

仏壇を用意したり、遺骨をメモリアルジュエリーに加工して供養する方法です。

特徴やメリット・デメリットは次のようになります。

仏壇 メモリアルジュエリー
特徴 ペット用の仏壇を用意し、骨壷と仏具、お供え物を置いて供養する 遺骨を加工してダイヤモンドをつくり、メモリアルジュエリーとして身につけて供養する
メリット ・より近い場所で供養できる・人間と同じように供養できる

・毎日手を合わせられる

・大切なペットをきれいなかたちで長く供養できる・肌身離さず身につけられる

・好みのデザインを選べる

・お手入れが簡単

デメリット ・費用がかかる・家族から反対されることも

・定期的なお手入れが必要

・費用がかかる・家族から反対されることも
こんな人におすすめ ・お墓を持つことが難しい・納骨堂まで遠く、お参りが難しい

・自宅でゆっくり供養したい

・四十九日、一周忌などで気持ちに区切りをつけたい・大切なペットを特別なかたちで供養したい

手元供養の1番のメリットは、飼い主さまやご家族の近くで供養できること。

「亡くなったあとも近くにいたい」「落ち着くまで手元でゆっくり供養したい」という方におすすめです。

ペット用の仏壇はコンパクトで、場所を取らずに置くことができます。

種類もさまざまあり、

  • 骨壷や仏具がおさまる箱型タイプ
  • フォトフレームが一体型になったタイプ
  • 扉がついていないステージタイプ

などがあります。

価格も約5,000円〜30,000円と幅広く、装飾やデザインが凝ったものほど高価になります。

また、仏壇や仏具などは定期的なお手入れが必要ですので、ホコリを払ったり、やわらかい布で拭いたりしてあげしましょうね。

メモリアルジュエリーは、「新しい供養のかたち」として近年人気の方法です。

遺骨から人工的にダイヤモンドをつくり、それをリングやネックレスなどに加工します。

仏壇と比べて、次のようなメリットも。

  • 肌身離さず身につけられる
  • お手入れが簡単
  • きれいなかたちで長く供養できる

仏壇と同じく費用はかかりますが、特別なかたちでペットが生きていた証を残せるため、四十九日や一周忌の際など区切りの意味でも検討してみてもよいでしょう。

ちなみに私たちも、ダイヤモンドへの加工・メモリアルジュエリーの作成を行っております。

心を込めてお作りしていますので、少しでもご興味ある方はぜひご相談くださいね。

メモリアルジュエリーについて詳しくはこちら

まとめ:ペットを思う気持ちを1番に検討してみましょう

06_dog

いかがでしょうか。

ペットの供養方法について、

  1. お墓に埋葬する
  2. 納骨堂に納める
  3. 散骨する
  4. 手元供養する

の4つのおすすめの方法をご紹介しました。

それぞれメリット・デメリットが異なりますので、ペットを思う気持ちを大切に、ご家族とも話し合って選んでみましょう。

この記事を読んで、後悔しないで大切なペットを供養できますように。

-コラム

Copyright© ペットメモリアルジュエリー , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.